スペインの職人が筆でオレンジを描いたお皿です。
直径約22㎝と使いやすい大きさです。
皿立てや皿ハンガーで飾るのもおすすめ◎
■サイズ:W22㎝
お取り扱いについて
食洗機×
浸け置き×
電子レンジ×
柔らかいスポンジで洗ってください。
裏面の一部は素焼きの状態なので洗浄後はよく乾かしてから収納してください。
民芸陶器について
素焼したあとに絵付をして釉薬(うわぐすり)をつけ、電気釜で2~3度にわたり焼いてつくっていきます。
赤・緑・黄(オレンジ)など鮮やかで美しい色を出すためには、磁器のような高温で焼くのではなく窯の温度はだいたい980℃~1,100℃、タイル絵などの場合は980℃くらいで焼いていきます。
それでこそ、美しい赤や藍などの色が生まれるのです。
また、釉薬の塗られた陶器については、食品検査を自主的に実施。
規格チェックに合格した安全な陶器だけをご提供しています。